【白血病や癌】免疫を高めるバナナ、青バナナ、黄バナナ、黒バナナ、熟度で効果変わる最強フルーツ

コトバ

入院中、病院食でよくバナナが出ていて気になった。
バナナを買うと変色していくのが見て取れる

「どのタイミングで食べれば良いんだろう」

そう。バナナは、熟度によって効果が変わると言われる。

1.青バナナの状態
「難消化性デンプン(消化されにくいデンプン)」が特に多く含まれる。胃酸で溶かされずに腸に届き、腸内の善玉菌のゴハンになることで、善玉菌が増える、便秘解消につながる。

 

2.黄バナナの状態
「美容ビタミン」と呼ばれるビタミンB2、B6、ナイアシン(ビタミンB3)を多く含む、代謝をアップさせる。
活性酸素を除去する働きがある抗酸化物質を多く含む(身近な食品の中で、抗酸化作用が最も高い)

 

3.黒バナナの状態
TNFと呼ばれるがん細胞を死滅させる成分が多く含まれる、体の免疫力自体もアップさせる

私が治療を終え、5年の経過観察期間中に必ず行っていたことの一つは、毎日バナナを食べるだった

コメント

タイトルとURLをコピーしました