2025-08

スポンサーリンク
コトバ

【白血病や癌】やりすぎ注意—闘病中の運動との付き合い方

入院生活が長引くと、どうしても体を動かす機会が減ってしまいます。ベッドで過ごす時間が多くなれば、筋力は落ち、体力も低下していきます。だからこそ、「入院中に体を動かすことが大切」なので、これは看護師さんたちからも言われていました。退院後の生活...
コトバ

【白血病や癌】奇跡のフルーツ・アサイーの抗酸化作用

闘病中、友人がお見舞いに来てくれるたびに、ある飲み物を持ってきてくれました。それが「アサイージュース」でした。当時の私は、正直なところ「アサイー」について深く知らず、受け取ったときにこんなジュースあるんだと、初めてスマートフォンで調べたほど...
コトバ

【白血病や癌】抗がん剤治療の副作用とその対策—1クール目の体験

抗がん剤治療を始めると、どうしても副作用が心配になり、すぐにでも体調の変化が現れるのではないかと思う方が多いかもしれません。しかし、実際には、すぐに副作用が出るわけではありません。治療が進んでいく過程で少しずつ現れることが多いため、投与前か...
コトバ

【白血病や癌】闘病中の支えとなった音楽──心の励ましと運動の力

以前ブログでも書いたとおり、闘病生活を送る中で、体調が安定している時に積極的に体を動かすことが推奨されています。私も入院中、できるだけエアロバイクを使って運動したり、病棟内を何周も歩いたりしていました。これは身体を元気に保つためだけでなく、...
コトバ

【白血病や癌】命を繋ぐ血液──輸血と献血の感謝

白血病治療において欠かせないもののひとつが輸血です。抗がん剤治療を受けることで、骨髄抑制が起こり、血液細胞の生成が著しく低下します。そのため、赤血球や血小板の数値がどんどん減少し、必要に応じて輸血を行うことが必要不可欠です。私も治療中、幾度...
コトバ

【白血病や癌】闘病中の夜、気持ちが凹んだ時に読みたい有名人の格言

今日は、時折紹介している、有名人の格言です。闘病中や入院中は、気持ちが落ち込みことが多いと思います。そういう時には、成功者の言葉にすがることも大切な時間です。心の中に希望さえあれば、力は無限にわき出してくる  石川洋(元NHKアナウンサー)...
コトバ

【白血病や癌】抗がん剤の力と心の持ち方

私が白血病の治療で使用した抗がん剤は、イダマイシン(イダルビシン)とキロサイド(シタラビン)の2種類です。白血病の型によって治療内容は異なりますが、基本的にこの2種類の薬が用いられることが多いと思います。特にイダマイシンは、その色からして「...
コトバ

【白血病や癌】闘病を支え合った3人の仲間との絆

これまでのブログで、さまざまな闘病仲間との出会いについてお話ししてきました。多くの人々と共に過ごし、支え合い、時には励まし合ってきました。その中でも、特に印象深い3人の仲間との絆は、今でも私の心に深く刻まれています。私が入院していた病院で出...
コトバ

【白血病や癌】がんお守りの心の支えとその効果的な活用法

がんという病気と向き合っていると、治療だけではなく、精神的なサポートがどれほど大切かを実感する場面が多いです。医師の説明を受け、薬を服用し、治療を進める中で、ふと心の支えとなるものを求めたくなる時はきっとあります。その一つが、家族や友人たち...
コトバ

【白血病や癌】面会制限の中で感じた支えと心の温かさ

私が入院していたガンセンターは無菌病棟で、治療中の白血球数が大きく低下するため、感染症のリスクが非常に高くなります。そのため、面会には厳しい制限がありました。病院のルールとして、原則的に2親等以内の親族のみが面会でき、さらに面会者の人数も2...
スポンサーリンク