tk-7

スポンサーリンク
4年目

病気を周りに打ち明けるか

大きな病気にかかると、それを周りに打ち明けるかどうかは、悩む人は多いんじゃないでしょうか。私の場合どうだったかというと、すぐに打ち明けました。全ての人にというわけではありませんでしたが、職場の上司はもちろん、今でも遊びにいくような友達たちや...
4年目

交通事故による頸椎捻挫の治療

以前ブログで書きましたが、交通事故で横から追突され、ただいま定期的に整形外科に通いリハビリしています。だいぶ良くなりました。電気と首の牽引をやってますが、だいぶ楽になりますね。過失割合の関係で、こっちもさすがに引くことはできないので長引いて...
3年目

検査結果 6月18日

2か月ぶりの外来でした。昨日も書いたとおり、最近色々あったので、なんとなく嫌な気持ちがありましたが、結果は異常なし。腫瘍マーカー(WT1検査)は、当日結果が出ないので次回外来時にわかりますが、血液検査は、見事異常なしです。ということで、来月...
3年目

明日、2か月ぶりの外来、白血病血液検査結果

明日は2か月ぶりの外来です。ここんところ、交通事故や残業での疲れ、ゆっくりできていないことなどから、状況があまり芳しくないかなと思っていて、明日は珍しく、ちょっと嫌だなという気持ちがあったりします。まぁ、気持ちを切り替えていくしかないけど。...
3年目

交通事故

月曜日の出勤途中、家を出てすぐの交差点で左から勢いよく来た車に追突されました。怪我は、数日むち打ちのような状態になってましたが、今はだいぶよくなりました。これから過失割合等の話になっていきますが、疲れますね。大けがにならなかったことを良しと...
3年目

日焼け

最近仕事が忙しく、更新できずでした。金曜日と本日、1日外作業だったんですが、この時期気になるのが日焼け。治療中の一時退院の際、「日焼けには気を付けてくださいね」と言われていました。理由としては、抗がん剤の成分には、メラニン色素の生成を促進し...
3年目

血小板の輸血、アレルギー

白血病患者になくてはならない輸血。抗がん剤投与後、骨髄抑制期間に入ると、赤血球・血小板の輸血が何度も始まります。その中でも、血小板の輸血は、アレルギーがでやすいです。主なアレルギーとして、・発疹・発熱反応重い症状だと、・アナフィラキシーショ...
3年目

治療中の血液検査の結果表

血液検査の結果を治療が始まってからずっと綴ってあるんですけど、ふと見返していたら、すごい数値のものが。白血球数0の時のです。ちょうど、敗血症ショックになった直後の血液検査でしたね。その直前の数値は、10でした。改めて、すごい治療ですね。地固...
3年目

イニエスタ、フェルナンドトーレス、わくわくが大事

題名からなんの話かが、わかる方は、サッカー好きな人かと思います。私、1998年のフランスで行われたサッカーワールドカップの時に、スペイン代表のラウルという選手のことが好きになって、それ以来ずっとサッカースペイン代表のファンなんです。スペイン...
3年目

保険

白血病になる前に、自分の保険を見直そうと保険の窓口などに相談に行ってました。その時点では、がん保険にももちろん入っていなく。年齢的なものもあるけど、保険にかけるお金はごくわずかといったところでした。でも結婚もして、これからのことも考え、保険...
スポンサーリンク