コトバ 【白血病や癌】病気の情報収集の先に見た現実と、その想いを引き継いで 前回、病気に関する情報収集の大切さについてお話ししましたが、今回はその続きです。実は、情報を集める過程で避けて通れない現実がありました。それは、同じ闘病をしている人たちのブログで、治療が奏功せず、命を落としてしまったという報告に直面すること... 2025.08.15 コトバ
コトバ 【白血病や癌】病気に関する情報収集の重要性 病気にかかると、誰しもがまず最初に思うのは、「自分の病気はどんな病気なんだろう?」ということです。私も、最初に白血病を告知されたとき、その後に続く治療の内容や副作用について、さまざまなことを調べました。「白血病って何?」「どんな治療が行われ... 2025.08.13 コトバ
コトバ 【白血病や癌】病気を友人に伝えるべきか──私の答え 前回のブログで書いた「病気を友人に伝えるべきか」というテーマ。今日は、その続きとして、私がどんな選択をしたのかをお話しします。私の場合、普段からよく遊んでいたり、長年付き合いのある友人たちには、病気のことを連絡しました。理由はシンプルです。... 2025.08.12 コトバ未分類
コトバ 【白血病や癌】病気を友人に伝えるべきか──私の答えは次回に 病気になったことを、友人に報告するかどうか。これは、本当に人それぞれだと思います。病気の種類や症状の重さによっても違うでしょうし、特に「がん」という大病の場合は、抗がん剤治療の副作用で見た目にも変化が現れることがあります。髪が抜けたり、顔色... 2025.08.10 コトバ
コトバ 【白血病や癌】ベッドサイドから広がる世界──病室モニターがくれた小さな自由 病室のベッドサイドに設置されたモニター。少し前までは「入院中にテレビを見るための機械」というイメージが強かった。ところが、私が入院していた病院のモニターは、それだけでは終わらなかった。その画面から、食事のメニューを選べるのだ。病院食というと... 2025.08.09 コトバ
コトバ 【白血病や癌】母の涙──初めて見たその姿が、僕を奮い立たせた 私には兄弟がいる。しかも、男ばかり3人兄弟だ。そんな男だらけの家庭で、子どもたちを育ててきた母は、それはもう大変だったと思う。もちろん、私たち3人とも例に漏れず反抗期があり、母にとっては、気が休まる時間などなかったはずだ。聞けば、母は私を妊... 2025.08.08 コトバ
コトバ 【白血病や癌】入院と仕事──それでも今は自分を優先していい 突然、病気で入院することになる――。これは誰にとっても予想できることではありません。私自身もそうでした。それまで当たり前のように毎日働いて、忙しく仕事に追われていた日々。そんな日常が、病気によって一変し、「しばらく仕事を離れなければならない... 2025.08.07 コトバ
コトバ 【白血病や癌】入院生活の中で見つけた時間の使い方─日々の過ごし方と気づき 入院生活が始まると、普段の忙しい生活とは全く異なるリズムで日々が進んでいきます。仕事に追われる日々から、一転して治療を中心にした生活に。朝が早いのは、どこの病院でも同じです。朝6時起き、そして夜10時就寝。入院中は、生活のリズムが決まってい... 2025.08.06 コトバ未分類
コトバ 【白血病や癌】治療中に見た景色がくれる力──病棟からの眺め 入院中、病棟から見える景色というのは、意外にも私にとってはとても大切な存在でした。白血病の治療を受けるため、抗がん剤を投与し、副作用で血液の数値が下がって免疫が低下すると、無菌病棟から出ることができなくなります。そのため、面会者の制限もあり... 2025.08.04 コトバ
コトバ 【白血病や癌】“選べる病院食”の嬉しさ──入院中の楽しみの一つに 入院生活が始まると、食事も大きなポイントになりますよね。私が入院したガンセンターでは、病院食を選べるシステムがありました。ベッドサイドの画面から、献立の写真を見て、主食や副菜を自分で選べる仕組みです。病院食というと、あまり満足できないという... 2025.08.03 コトバ